Quantcast
Channel: むくどりを追いかけて☆サボテン・多肉・ブルーグラス日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 77

ブルーグラッサーのための音楽理論講座 第2回

$
0
0

トレーニング 2

 ・・・ メロディーをドレミでとらえる練習

 

次のメロディーを階名(ドレミ)でうたってみましょう。

 楽器のないときでもできます。適当に歌いやすい高さでOKです。



  ・さいた、さいた、チューリップの花が・・・

ドレミ、ドレミ、ソミレドレミレ・・続きは自分で

  ・ぶんぶんぶん、ハチが飛ぶ・・・

ソファミ、レミファレド・・続きは自分で

  ・遠き山に陽は落ちて(新世界)・・・

ミソソ、ミレド、レミソミレ・・続きは自分で

 階名(ドレミ・・)を覚えるまで、また覚えてからも何度も歌いましょう。



ポイント

  ・正確な音程で歌うことに意識を集中する。(今後歌う時はいつでも忘れずに)

・階段状に歌う(例外的に意図的にずり上がったりずり下がったりさせるとき以外は今後歌う時はいつでも。忘れずに。)


 トレーニングは、完全にできるようにならなくても次のステップに進んでもOKです。

でも、次のステップに進んでも何度も戻ってきて、くり返し訓練を続けてください。














Viewing all articles
Browse latest Browse all 77

Trending Articles